WGコミュニティ内自社ECサイト構築案内について

物販
この記事は約3分で読めます。

WGコミュニティ内 自社ECサイト構築案内

幾段か運用の感触と細かい調整を経て、ご案内です。

※実際に進めながら変更点や改良も出てきますので、現段階でのリリースとなります。

WGコミュニティ内の方のみのご案内です。

いろいろな規制の多い無在庫プレイヤーにとって、一度は検討したことのある「自社EC」。
この機会に作りませんか?

■ まず価格とツール等について
・価格について
サイトデザインは、提携先の「ママチュデザイン」さんにお支払いください。

¥150,000 税別(税込み\165,000)
(一般的な外部自社サイト構築の相場は25〜50万円程度)WGコミュ限です。

通常サポートは引き渡し後1か月ですが、コミュメンバー所属の限り無期限サポートとなります。相談は無制限でOKです。

・WGのヤフショ連携ツールの提供

ヤフショ商品データを自社サイト用に変換し、移行用CSVを作成します。
アリエク新規アイテムもヤフショ同様、自社サイト用へCSV変換が可能です。

月額 ¥4,980

・その他費用(実費)

レンタルサーバー代(月1,500円程度・エックスサーバーなど)

サイト運営に必要なプラグイン料金等

・サンプル参考サイト
https://fdauto.jp/

言ってしまえば、上記サイトを丸ごと作ってくれます。
画像や連絡先などの細部変更は随時擦り合わせしてください。

※先方のキャパシティの関係上、先着2名まで
漏れてしまった方は、別途お待ちください。

WGの作成、サイトの設定を元に調整してもらっていますので、引き渡し=そのまま運用が可能です。決済審査等は別途必要です><

■ 自社サイトのメリット・デメリット
①自社サイトのメリット
無在庫メインの僕らにとって最大のメリットは、
「自分の好き勝手にできるサイト」
を持てることだと思います。

ヤフオク、Amazon、楽天など、いわゆる「ECモール」のルールに縛られず、自由な設計が可能です。

もちろん無法地帯ではありませんが、
例えば以下のような商品も取り扱えます:

コンテンツ販売

危険物販売

中古品 など

ECモールとの差別化、自由なサイト作りが7〜8割の大きな理由かと思います。

この自由度に魅力を感じない場合、まだ自社ECは必要ありません。

✔ ヤフオクでBANと戦ってきた人
✔ AmazonでBANされたことのある人
✔ ヤフーショッピングでブラックリスト入りした人

…など、ECモールや運営側の匙加減に疲れた人は、一考の価値ありです。

自社サイトを持つことで、武器が一つ増えます。
選択肢が増えると、できることも増えます。

このサイト構築に必要なのは、8割方「お金」だけです。
コミュメンバーの皆さんは、ある程度収益が出ていると思いますので、先行投資としてこの機会を推奨します。

②自社サイトのデメリット
集客の壁
ECモールのような集客力がないため、SEOやSNS、広告などで自力でお客様を集める必要があります。

顧客対応責任
お客様からの問い合わせやクレームは、たとえ商品の問題であってもショップ運営者であるあなたが対応する必要があります。

言い換えれば、ECモールの利点の真逆です。

ECモールは「出店・出品しただけ」である程度の収益が出せますが、その分、ルールや制限、ペナルティについては絶対的な力を持っています。

自社ECの場合は、プラットフォームの力がない分、自力で集客・販売力を養う必要があります。

■ 自社サイトはリスクヘッジにも
無在庫勢にとっては、リスクヘッジの意味合いが強いと思います。
フリマやECモールでの顧客に対してコツコツ自社サイトを宣伝するだけでも効果はあります。

SNS集客・Google広告・インフルエンサー広告・オリジナル商品販売など、可能性は無限大です。

代理店に依頼すれば作業も代行可能ですので、
「作業=お金」「時間=お金」
で、どこに何を代入するか戦略を持ってください。

タイトルとURLをコピーしました